世界初!和紙にプリントした複製画を和紙製インテリア額縁にセットした新たなる和紙アートが誕生しました(特許取得)
1500年の歴史をもつ「越前和紙」と「LED」の灯りが融合し、今までにない和紙アートの世界が誕生しました。
『和紙ック-WA CHIC-』の額表は越前和紙の伝統工芸士が精魂込めて漉いた、世界に1つだけの手漉き和紙。
作品も専用和紙に印刷して和紙ックに装入。額装と作品を背面から幻想的に照らします。その灯りは間接照明として空間を包み、癒しのアート世界に誘います。
2020/10/19
こんにちは♪ 和紙ック担当のIです。 そういえば今月はハロウィンですね。と言ってもいい歳のオバハンであるIは特別何をする訳でもないのですが、毎年盛り上がっている若者たちのニュースを見かけます。今年はコロナの影響でいつもみたいなことはないのだろうと思いますが、社内では少しでも気分を味わいたいとのことで「和紙ック」に入れて飾っています。
2020/10/12
こんにちは♪ 和紙ック担当のIです。 福井県在住の方には馴染み深い「蕎麦の花」 今の時期はそりゃ〜もう白い絨毯が広がり、とても美しいのですが.....それが.....実はとってもクサいのです(^_^;) 昔はそれほど蕎麦畑はなかったと記憶しているのですが、最近は本当に多いのです。そう思いますよね?福井の方!...
2020/10/09
こんにちは。和紙ック担当のIです。 随分お久しぶりのブログとなってしまい、申し訳ありません。 気づけばもう10月。あと3ヶ月で今年も終わりですね。今年はコロナに振り回されっぱなしですが、季節はどんどん移り変わっていく訳で....頑張って生きていかなくてはと思っています。...
2020/04/22
新型コロナ感染被害でここ福井県も感染者数が多く、弊社も在宅ワークと休業を取り組んでいます。 毎朝の朝礼もSkypeで行なっていますが、やはり進行がなれてなく戸惑っていましたが、少しづつ慣れてきました。 これからの働き改革もコロナ終息後、変化していくと考えられます。...
2020/03/26
どんな名画でも毎日観ていると飽きてしまいます。今日はゴッホを飾ろう!明日は結婚記念日だから妻が好きなクリムトの作品を飾り、ホームペーティでゴージャスムードに楽しもうなどと、和紙ックは作品の入れ替えが簡単なことです。
春の温かさになったと思うとまた寒くなり雪が散らつく。 三寒四温の繰り返しで少しづつ春の足跡が近づいている。 今朝、庭でボケの花が咲き、こぶしの蕾が膨らんできました。 日本中、世界中、コロナウィルスで本当に生活も経済も疲弊しています。 メディアからは不安をあおる話ばかりでみんなが本当に疲れています。 早く春らしくなって欲しいな。...
2020/03/06
こんにちは🎵和紙ック担当のIです。 小中高校の休校やイベント自粛で、ストレスが蓄積されてませんか?天気が良い日でもパーっと出かけることもできず、Iは意味もなくイライラしちゃってます。(お年頃のおばさん特有のやつかもですが...😱) そして和紙ックですが、越前市の越前和紙の里パピルス館でも販売されてます。...
2020/03/05
和紙ックに名画を印刷してセットとして販売し約1ヶ月が経ちました。今度はどんな作品にするか。和紙と合う作風はと試行錯誤しながら週に2作品を投稿しています。...
この春先になると見逃さないように同じ場所を訪れます。 猫の肉球を思わされる「ネコヤナギ」の発芽です。 触るとフワフワとしていて可愛いく愛おしい植物です。 子供の頃はどこにでもありましたが、近年では本当に数が減少しています。 今年もネコヤナギの猫球に会えて本当に良かった。...
2020/02/20
透き通る聡明な描写と光をとらえた表現力が素晴らしい作品です。吸い込まれそうな少女の眼力が魅惑的です。 和紙に印刷された作品の背景からの灯でさらにリアルさが増した感覚です。ターバンのブルーとゴールドが背景の黒色で浮かび上がり、少女の存在感が増しています。...